希望の轍

好き勝手なブログです。 IT系中心ですが、かなり脱線しますんで

Windows8

Windows8でウインドウ枠の幅を調整したい。というか太すぎ

**注意**
この内容は、別ブログで書いていたものを引っ越しがてら書きなおしています。
2013年5月に書いてます。
取り込んでる画像はWindows8のものです。
Windows8.1では微妙に違う可能性があります。


Windows8で、表示されてるウインドウ枠の幅を変更しようと設定項目を探してみたのだけれど、見つからない。
探し方が足りないのか?と、思った。
レジストリをいじればいいのだろうけど、それも面倒。

で、ぐぐってみたりいろいろしてみたけれが

 レジストリをいじったほうがはやい

ということがわかった。
Windows7のエアロ絡みで設定項目が消えてったんだろうなーと思う。

いじるキーは
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics
PaddedBorderWidth

標準だと "-60"になっていたのでとりあえず"0"に書き換えてみる。
その上で再起動。(シャットダウンではダメ)
無事細くなりました。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-desktop/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6/32b87c4e-95e2-406d-9172-f726e73a649d


分かる人はこれで大丈夫でしょうけど一応手順。

**注意というか警告**
ここから先は自己責任で、おかしくなっても責任は取れません。
つーか、このくらいのことでビビるならあきらめたほうがいい。


1.レジストリエディタを起動する
 起動させ方はいろいろありますけど、
左下で右クリックー>ファイル名を指定して実行(R)
でいいっすよね?
d2f8ba8c777945d8b4c06baa7afd5054e4a36756[1]

ま、お約束のでてきます。
regedit
と入力してOK押すなりエンターキーを押せば動きます。
5d8641316c103897c1d7466e4189c94b22708f40[1]

Windows8のお約束で、変更を許可しますか?いいですか?って聞いてくる場合はOK押してください。
押す度胸がない方はやめたほうがいいです。

2.場所探す
エクスプローラと一緒で左側クリックしていけば多分でてきます。
 HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics
焦らずゆっくり探せば大丈夫。(多分)
f76bbd92e41138fd2398112fcef2df58f5e548e4[1]

で、みつかりました。-60の値が入ってますね。
bdabf8a82771fc78618257f7e0b817795aa5683f[1]

3.書き換える
メニューから
編集(E)-> 修正(M)か、ダブルクリックすると、こんなふうになるので0に書き換える。
3cf264cbeded7101f359d1126bc51ed652fe425c[1]

4.レジストリエディタを終了させる

5.PCを再起動させる
必ず再起動してください。電源を切るではダメ。
理由はWindows8 高速スタートアップで調べるとわかります。

ま、こんなもんでウインドウ幅が細くなります。

Windows8では再起動をしろと言われたらきちんと再起動をしましょう

私の愚痴やメモ書きしか書いてないこんなブロマガなのにそこそこカウントが回っててびっくりデス。

で、Windows8なんですけど、

再起動をしろと言われたらきちんと再起動をしないと駄目

これですね。

標準設定で高速スタートアップがOnになってるっていう話は別な所で書いてます。

http://blog.livedoor.jp/ayataka_99/archives/46147.html

電源を切るでもいいんじゃね?とは思うんですけどこの高速スタートアップが何か悪さをしているような気がします。

何度かWindows8を再インストールしてるのですが、再起動しろと言われたのに電源を切ってしまい、次にPCを起動したあとにOSの動作がおかしくなったことが何度かありました。

原因はよくわかりませんでしたが、私は

 ちゃんと再起動しておいたほうが無難

だな、と。

あ、アプリいっぱい入れてまとめて再起動ってのは問題なかったですよ。


Windows8 高速スタートアップ あれこれ

もし、Windows8で起動しないトラブルが発生していてここにたどり着いた方は残念ですがここでは解決しません。あしからず。何度か回復させたこともあるので対処法はあとでまとめようかと思います。

Windows8には高速スタートアップという機能が標準でONになってます

どーゆーことかというと、
・そんなに設定変えないでしょ?
・だから前回起動してた設定でさっさと動かすけどいいよね?
って感じです。
ようは、サスペンドと休止状態のいいとこ取りをした感じ?なのかな。

この設定が有効になっていると、電源ONにしたときはPCに保存してある構成で起動してきます。この状態でハードウエア構成を変えたらどうなるか?

 起動しなくなる

これにハマりました。
メモリを増やしたりHDDを増設したりすると効果てきめんです。
このトラブルを回避するにはどーすればいいのか?


 高速スタートアップをoffにすればいい

これだけです。

ぶっちゃけた話、私の使ってるへっぽこスペックなPCですけど高速スタートアップをoffにしてもそんなに気になりません。

お約束ですが、

**注意というか警告**
ここから先は自己責任で、おかしくなっても責任は取れません。
つーか、このくらいのことでビビるならあきらめたほうがいい。

コントロールパネル
->電源オプション
->電源ボタンの動作を選択する
->電源ボタンの定義とパスワード保護の有効化

と進んでもいいですが、もっと簡単な方法がありました。

画面左下で右クリック



で、電源オプションまで行けます。

シャットダウン設定にある
”高速スタートアップを有効にする(推奨)”
のチェックを外しておけば大丈夫。



ただ、ここにも罠があります。
チェック欄がクリックできないよーという方。
焦らずに、ちょっと上のほうにある
”現在利用可能ではない設定を変更します”
をクリック。そうすれば変更できます。

これでキッカケ(死語)が発生してHDDやメモリ、グラフィックカードを追加しても大丈夫(かも)


Windows8 のよいところ 悪いところ

Windows8使ってますか?
嫌がってる方々もいるかもしれませんが、私は発売してすぐに乗り換えをしました。
なぜ?ってよく聞かれるのですけど、理由は単純。

 さっさと64Bit環境にしたかった

これがメインです。
Windows7のときに64Bit版を買っていたんですけど、どーしようもない事情により32Bit版と交換せざる負えない状況になりライセンスを交換。それ以降そのままになってました。

あとは、今使ってるPCだとXPではデバイス関連のドライバインストールに3時間以上かかるので論外。Vistaはライセンス持ってない。7は32Bit版しかない。Windows8のプレビュー版が出た時からさっさと移行してたのでなんなく製品版も使ってます。

スタートボタンがなくなったことをいまだに言ってる方々いますけど、

正直アホじゃないかなと思います。

XPやVista、7を使ってる方でスタートボタンってそんなに使いますか?
普段使うアプリなんてタスクバーにピン留めしておけばいいんですよ。(Windows7からの機能?)
そーすれば使い勝手いいですよ。

電源切るとき?最初は困りましたよ。でもAlt+F4って今でも使えますよ。それじゃダメですか?

実際に困った話しもあるんですけどね。

Windows8+SSDだとWindows8 高速スタートアップの恩恵をフルに活用出来ます。Windows8 高速スタートアップって何?って。ようは前回起動時のハードウエア情報を予め保存しといてどーせ変えないだろって前提条件の元そのまま起動するっていうMSの手法です。
だから勝手にハードウエア構成をかえるとトラブルの元になるみたいです。
これだけは非常に困ってます。
ま、解決法があったので対応はしてますけど。